top of page

セルフ店舗/レンタルスペース運営で失敗しやすい3つのポイントと成功の秘訣

  • 執筆者の写真: 株式会社PlusTK
    株式会社PlusTK
  • 6月12日
  • 読了時間: 5分

こんにちは、株式会社PlusTKです。私たちは心斎橋で「完全貸切セルフBar専門店」を運営している会社ですが、実はBarだけでなく、会議室や美容サロンの直営運営 の実績もあります。

異なる業態を複数運営してきたことで、共通して重要な運営のポイントと、業態ごとに異なる課題の両方を経験してきました。さらに現在は、そのノウハウを活かして 他社のBarやレンタルルームのコンサルティング も行っており、実際に「予約数の増加」「レビュー改善」「売上安定化」といった成果につなげています。

今回は、私たち自身の直営実績とコンサルティング事例をもとに「レンタルスペース運営で失敗しやすい3つのポイント」と「成功するための秘訣」をお伝えします。



ree

1. 清掃・備品管理を甘く見ると一気に信頼を失う

レンタルスペース運営で最も多い失敗が 清掃や備品管理の不備 です。Barでも会議室でも美容サロンでも、次に使うお客様にとって「快適かどうか」は非常にシビアに評価されます。

私たちのBar運営でも、初期は清掃をスタッフ任せにしていた時期がありました。その結果「グラスに水滴が残っていた」「ソファの下にゴミが落ちていた」といった指摘をいただき、口コミ評価が伸び悩みました。

同じことは会議室やサロン運営でも経験しました。会議室では「ホワイトボードに前の利用者の書き跡が残っていた」、サロンでは「タオルの補充が不十分だった」といった細かい部分が評価を大きく下げる要因になります。

改善方法

  • 清掃マニュアルを徹底:写真付きで「どこまでやれば合格か」を明確化

  • 外注・委託の活用:スタッフがいなくても同じクオリティで仕上げられる仕組み

  • 備品チェックリスト:次回利用前に確認すべき項目を一覧化

実際に清掃マニュアルを導入し、定期チェック体制を整えたことで、Barのレビューは★4.0から★4.7に改善。サロンでも「清潔感がある」との声が増え、リピート率が向上しました。



ree

2. 集客媒体に依存すると安定しない

「スペースマーケットやインスタベースに掲載しているから大丈夫」と思ってしまうのも失敗の典型です。

確かに媒体は強力ですが、アルゴリズムや競合の状況によって露出順位が変動し、売上も大きく左右されます。実際、当社の会議室運営時代も「12月は満室だったのに1月は半分以下」という状況を経験しました。原因は媒体の検索順位が落ちたことでした。

改善方法

  • Googleビジネスプロフィール(MEO):写真・最新情報・レビュー返信を継続更新

  • SNS活用(Instagram・TikTok):利用事例やお客様の声を発信し、認知度を上げる

  • 自社HPでの直予約導線:媒体手数料を削減し、リピーターを囲い込む

実際に、私たちがコンサルティングを行ったあるBarでは、Instagramで「誕生日会の装飾例」を投稿し続けた結果、媒体依存から脱却。直予約比率が30%を超え、手数料を削減しながら売上を安定化させることができました。



ree

3. 価格設定の誤りで利益を失う

「とにかく安くすれば予約は増える」という考えは危険です。安すぎると運営コスト(清掃・備品補充・人件費)を回収できず赤字に直結します。逆に高すぎれば予約が入らず、稼働率が落ちます。

私たちのBar運営でも、初期は相場より安い料金で設定していました。結果的に予約は増えましたが、飲み放題オプションを含めた補充コストで利益がほとんど残らない状態に。

そこで 最低利用時間3時間+オプション料金制度 に切り替えたところ、利益率は20%以上改善しました。

同様に、他社のレンタルルームをサポートした際は「土日料金を平日の1.5倍に設定」「長時間割引を導入」といった料金戦略を提案。結果的に週末の売上が増加し、平日は割引で稼働率を維持することに成功しました。

成功の秘訣は「仕組み化」と「多角化」

失敗しやすい3つのポイントを裏返せば、成功するための秘訣が見えてきます。

  1. 清掃・備品は仕組み化する

    • 人任せではなく、マニュアルとチェックリストで一定の品質を担保

  2. 集客は多角化する

    • 媒体+Googleマップ+SNS+直予約の4本柱で安定させる

  3. 価格はシミュレーションで根拠を持つ

    • 利益を確保しつつ、競合より魅力的な料金設計を行う

これらを徹底することで、赤字運営から黒字運営へ転換する店舗は多いです。

株式会社PlusTKができること

当社はBar・会議室・美容サロンの直営実績を通じて、多様な業態での運営を経験してきました。その経験をもとに、現在は他社のBarやレンタルルームのコンサルティングを行い、実際に成果を出しています。

提供できるサポート内容

  • 料金シミュレーションによる価格設計

  • HP制作や媒体活用を含めた集客戦略

  • LINE公式アカウント構築でリピーター施策

  • 清掃・オペレーションの仕組み化

実際の成果例

  • 直営Bar:最低利用時間設定で利益率20%改善

  • 直営サロン:清掃マニュアル導入でリピート率向上

  • 他社Bar:Instagram活用で直予約比率30%達成

  • 他社レンタルルーム:料金再設計で週末売上150%UP

机上の空論ではなく、現場で実際に試し、改善してきた仕組み だからこそ、同じように取り組む店舗オーナー様に再現性のあるサポートができます。





まとめ

レンタルスペースやBarの運営は、誰でも始めやすい一方で、成功し続けるにはノウハウが不可欠です。

  • 清掃・備品は仕組みで解決

  • 集客は媒体依存せず多角化

  • 価格は根拠を持って設定

この3つを徹底するだけで、売上とレビューは大きく変わります。

「予約数が安定しない」「利益が残らない」「リピーターが育たない」

そんな悩みを抱えている方は、ぜひ一度ご相談ください。私たち自身が現場で経験した失敗と成功をもとに、数字改善につながる具体的なアドバイスをお届けします。

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page