top of page


📢 「代表取締役住所非表示制度」に思うこと
会社経営者の登記情報として「代表取締役の自宅住所」が見られる状態になっているのをご存知ですか?
検索すれば、家族と暮らすプライベートな住所が“全国公開”。
会社を設立した2019年には全く気にしていませんでしたが、結婚をして家族ができた今はこの現状に違和感を持ち始めました。
妻と過ごす家が、知らない人にも見られてしまう。
今回、引越しを機に「代表取締役住所非表示制度」を利用しようと法務局へ申請を行いました。
💡 制度の目的は素晴らしい。でも現実はまだ追いついていない。
この制度は2024年10月から始まり、代表者のプライバシーと安全を守るために設けられた仕組みです。
非表示にしても、法務局や税務署などの公的機関には正式に住所が登録されており、何かを“隠す”ためではなく、「家族を守るため」の制度です。
実際に申請しましたが、想像以上に制度の目的と現実が乖離していると感じました
住所変更以外でも申請は可能ですが、条件が非常に限られていて、しかも担当者ごとに解釈がバラバラで制度の理念と運用がかみ合っていません。
10月7日


高卒会社員から起業へ。完全貸切セルフBarを始めた理由
株式会社PlusTK代表・小林の歩みは、安定した大企業から始まりました。高校卒業後に関西電力へ入社し、社会人の基礎を徹底的に学ぶ一方で、趣味のフットサルサークルを通じて「人を楽しませる場づくり」の喜びを知ります。その縁でイベント会社に転職し、200〜300名規模のパーティー運営やBar店長を経験。参加者の「ありがとう」が大きな原動力となりました。しかし心が折れて逃げ出す挫折や、もやしすら買えないほどの生活困窮を経験。地元での工場勤務を経て「必ず大阪で起業する」と決意し、2019年に株式会社PlusTKを設立しました。コロナ禍やマネジメントの失敗を乗り越えた末に辿り着いた答えが「完全貸切セルフBar」。現在は2店舗を安定運営しながら、自社ノウハウを体系化した「TK support +」で他社オーナーの支援も行っています。失敗も成功も糧にし、「感謝される」存在を目指して挑戦を続けています。
8月27日


Bar TK オープン
新店舗開店のご報告‼️ 拝啓 新緑の候、 ますますご清祥のことと お慶び申し上げます 平素は格別のお引き立てを 賜り厚くお礼申し上げます さて、かねてより開店の 準備を鋭意進めておりましたが お蔭さまで「Bar TK」を オープンする運びと相成りました...
2019年5月1日
bottom of page
