小規模事業者でもできる!LINE公式アカウント活用術
- 株式会社PlusTK

- 7月16日
- 読了時間: 4分

こんにちは、株式会社PlusTKです。当社は心斎橋で「完全貸切セルフBar専門店」を運営しているほか、会議室・美容サロンなど複数の店舗を直営してきた実績があります。現在はその経験を活かし、他社のBarやレンタルスペースのコンサルティング や デジタルサポート を行っています。
その中で特にご相談が多いのが 「LINE公式アカウントをどう活用すればいいか」 というテーマです。日本国内でのLINE利用者は9,200万人以上(2024年時点)と言われ、日常生活に欠かせないインフラになっています。だからこそ、個人経営の店舗や小規模事業者にとっても 最も効果的でコストパフォーマンスの高い集客・顧客管理ツール になるのです。
今回は、LINE公式アカウントの活用法を「基本機能」「具体事例」「成功のポイント」に分けてご紹介します。
1. LINE公式アカウントでできること
LINE公式アカウントには多くの機能がありますが、特に小規模事業者が活用すべきは以下の3つです。
(1)リッチメニュー
画面下部に固定表示される大きなメニューです。「予約」「クーポン」「問い合わせ」などをワンタップで操作できるため、ユーザーが迷わず行動できます。→ 当社がサポートしたあるレンタルスペースでは、リッチメニューに「予約フォーム」「料金表」「よくある質問」を設置したことで、問い合わせ数が半減し、運営側の負担が大幅に軽減しました。
(2)自動返信メッセージ
営業時間外や即対応できない時でも、自動で返信を返せる仕組みです。「ご予約ありがとうございます。確認後、担当者よりご連絡いたします。」などを設定しておくだけで、お客様の不安を解消できます。→ 実際に当社Barの予約問い合わせでも、自動返信を導入したことで「すぐに返事が来たから安心した」と言っていただけるケースが増えました。
(3)ステップ配信
新規登録後に自動で数回にわたり情報を送る機能です。「1日目:ご挨拶」「3日目:人気メニュー紹介」「7日目:クーポン配布」など、段階的に情報を届けることで、お客様との関係性を築けます。→ 他社のBarをサポートした際には、このステップ配信を導入することでリピート率が2倍に伸び、固定客化につながりました。
2. 実際の活用シーン
「LINE公式って結局どんな場面で役立つの?」という声も多いので、当社やサポート先での実際の活用例をご紹介します。
飲食店・Bar
来店後に自動で「本日はありがとうございました」のメッセージを送信
次回来店時に使える割引クーポンを配布
誕生日月に特典メッセージを自動送信
→ 誕生日クーポンをきっかけに「毎年使ってくれる常連」が生まれた事例もあります。
レンタルスペース
予約完了時に自動返信 → お客様に安心感を与える
利用前日にリマインダー送信 → ドタキャン防止に効果的
利用後にアンケート送信 → レビュー促進
→ 実際にサポートしたレンタルルームでは、リマインダー配信を導入後キャンセル率が20%改善しました。
美容サロン
施術後に次回予約の案内を自動配信
来店3日後に「ホームケアのアドバイス」を送信
定期的に「新メニューのお知らせ」を配信
→ LINE経由での予約が全体の約4割を占めるようになり、電話対応の負担が大幅に減少しました。
3. 成功するLINE活用のポイント
ただ導入するだけでは効果は出ません。成功させるには「仕組み」と「継続」が大切です。
(1)ゴールを明確にする
新規顧客を増やしたいのか
リピーターを増やしたいのか
問い合わせ対応を効率化したいのか目的に応じて配信内容を設計することが重要です。
(2)登録のハードルを下げる
QRコードを店頭やSNSに掲載し、気軽に登録してもらえる導線を作りましょう。→ 当社Barでは「Wi-FiのパスワードをLINE登録後に配布」する仕組みを導入し、登録率が大幅にアップしました。
(3)配信頻度と内容の最適化
毎日のように配信するとブロックされやすくなります。月1〜2回程度の「お得情報」や「役立つ情報」を軸に、時期に合わせたキャンペーンを盛り込むのがおすすめです。
4. 株式会社PlusTKのサポート内容
当社ではLINE公式アカウントを ゼロから構築し、運用できる状態までトータルで支援 しています。
アカウント開設・基本設定
リッチメニュー制作(デザイン含む)
自動返信・ステップ配信のシナリオ設計
クーポンやアンケートの設定
効果測定と改善提案
実際の成果例
他社Bar:LINE経由での予約比率が30%以上にアップ
レンタルルーム:リマインダー配信でキャンセル率20%改善
美容サロン:定期配信でリピート率1.5倍に向上
LINEは「導入して終わり」ではなく、設計と運用次第で成果が大きく変わります。当社は現場での実績をもとに、すぐに効果を実感できる形に整えてお渡ししています。
まとめ
小規模事業者にとって、LINE公式アカウントは「最も手軽で効果の高いマーケティングツール」です。
リッチメニューで迷わず行動してもらえる導線を作る
自動返信で問い合わせを効率化する
ステップ配信でリピーターを育てる
これらを活用するだけで、売上や集客の安定化につながります。
「まだLINEを導入していない」「導入したけど活用しきれていない」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。現場での直営運営と他社サポート両方の経験をもとに、最適なLINE活用の仕組みをご提案いたします。




コメント